こんにちは^^キョウ@KMystageです!
今回は特化型ブログでキーワード選定がよくわからないって方向けに書いています。
キーワード選定って超重要って言われているけど、ぶっちゃけどんなふうにしてやっていけばいいかよくわからなかったりしません?
私もブログ始めたての頃はよくわからないままやってて、ピンときていませんでした^^;
この記事では具体的にどんなツールを使ってキーワード選定をやっていけばいのかなど具体例を出して解説していきます。
特化型ブログでキーワード選定は超重要!
特化型ブログにおいてキーワード選定は最重要事項といっても過言ではないくらい重要です。
キーワードを間違えてしまうと、あなたが集めたい読者さんが集まらなかったり、アクセス自体を集めることが難しくなってしまいます。
ここではキーワード選定がなぜ重要なのかをサクッと説明しますね。
検索ボリュームのあるキーワードを書かないとアクセスが集まらないから
キーワードには検索ボリュームというのがあります。
1ヶ月あたりの検索される回数を平均値にしたものです。
この検索ボリュームが多ければ多いほど需要があり、よく検索されているキーワードということになります。
よく検索されているキーワードについて詳しく解説してある記事を書くほうが、見にきてくれる読者さんの絶対数は多くなりますよね。
もちろん検索ボリュームは目安の数値なので、その数全ての方が記事を読みにきてくれるとは限りませんが、想定読者さんの数は多ければ多いほどいいです。
キーワードを狙って上位表示させることが大切
検索ボリュームの大きいキーワードを見つけたら、そのキーワードを検索した時にあなたのブログが検索順位の上位に表示されることが大切になってきます。
検索順位は1位に近ければ近いほど、想定読者さんがクリックしてくれる確率は高くなります。
逆に2位以下になると、めちゃくちゃクリックされる確率は下がってしまいます。
2017年のデータですがInternet Marketing Ninjas社が発表した検索順位のクリック率は以下の表になります。
1位 :21.12%
2位 :10.65%
3位 : 7.57%
4位 : 4.66%
5位 : 3.42%
6位 : 2.56%
7位 : 2.69%
8位 : 1.74%
9位 : 1.74%
10位: 1.64%
検索順位1位がダントツにクリックされているのがわかると思います。
絶対に1位にならないとクリックされないというわけではありませんが、1位に近ければ近いほどクリックされる確率が上がるのは間違いないですね!
なので、記事を作成するときは、1位を狙って書くということが大切になってきます。
キーワード選定のやり方!
では具体的にどんなツールを使ってどんな調べ方をしてキーワードを選定していくのかを、具体例を交えて紹介していきたいと思います!
キーワードの検索ボリュームを調べよう!
キーワードのボリュームはネット上にあるサービスを使うことでも調べることができます。
ここでは無料でみられるネット上の検索ボリュームを計測できるサイトを紹介しますね。
aramakijake.jp
aramakijake.jpはキーワードを入れるだけで検索ボリュームがわかるツールで、超簡単に使うことができるのでおすすめです!
ヤフーとグーグルの検索ボリュームが表示されますが、基本的にグーグルの検索ボリュームを確認すればOKです。
1語で検索してみて、めちゃくちゃボリュームが大きいときは、検索するキーワードを2語・3語にして検索してみるとさらにボリュームを絞り込んで調べることができますよ!
ブログを始めたてであれば、あまり大きな検索ボリュームの単語を書いてもブログ自体にパワーがないので上位表示することは難しいので、300〜500くらいのボリュームキーワードから書き始めるのがいいと思います。
それらのキーワードで上位が取れるようになってきたら、徐々にボリュームの大きいキーワードにもチャレンジしてみるといいですね!
キーワードプランナー
キーワードプランナーを使えば、複数語のキーワードのボリュームも一気に調べることができて便利です!
調べたいキーワードを一気にコピペするだけで、検索ボリュームの多い順にも入れ替えることができるので、上から順番に書いていくもよし、ボリュームが少ないキーワード同士で関連性の高い言葉であれば、1記事にまとめて書くとか色々作戦を練ることができます。
キーワードプランナーは無料で使うこともできますが、無料の場合は検索ボリュームの表示が「1万〜100万」というように結構ざっくりしています^^;
より詳しい検索ボリュームを表示させようと思うと、有料になってしまうので、ブログで少し稼げるようになったり、初期投資として割り切れる方は課金してみる方がいいと思います!
2語・3語キーワードの探し方
グーグルなどで検索するときに、いくつか単語を並べて入力して検索したことはありませんか?
単語キーワードに対して、「〇〇 おすすめ」や「〇〇 使い方」のように、2語や3語でも検索されるキーワードは関連キーワードと言います。
この関連キーワードも調べ方があるので合わせて紹介しておきますね。
サジェストキーワード(関連する検索キーワード)
グーグルで検索をしたときに、ページの一番下に【関連する検索キーワード】が表示されているのをみたことがある人も多いと思います。
これは、そのキーワードを検索した人が他にもどんな感じで検索しているのかを教えてくれるもので、同じ様な事を検索した人の検索したキーワードを知ることができるので、情報を探している人にとってもすごく便利な機能ですよね。
キーワードを探している私たちにとっても非常に便利で、どんな複数キーワードが多く検索されているのかを知ることができるのでありがたいです!
ちなみにグーグルの関連する検索キーワードは、相対的に検索されている回数が多いキーワードを表示していると言われています。
Yahoo!虫眼鏡キーワード
グーグルの関連する検索キーワードを同じ様に、Yahoo!で検索したときも同じく検索結果の下の方に複数語が表示されていることがあると思います。
Yahoo!も同じく、検索需要のあるキーワードを表示されていますが、グーグルは相対的に検索数の多いものを表示しているのに対して、Yahoo!はリアルタイムで検索回数の多いキーワードを表示しているそうです。
相対的に多いグーグルか、今検索されている回数が多いキーワードか、書く記事によって使い分けていくといいですね。
goodkeyword
goodkeywordは単語で検索すると、その単語に関連する2語・3語キーワードを一覧で出してくれる便利なツールです。
GoogleとBingの検索結果に表示されるキーワードを表示してくれるのでとても便利です。
またgoodkeywordは、その単語のトレンドもグラフで表示してくれるので、とてもありがたいですね。
今需要がある単語なのか、昔はすごく注目されていたけど今はそれほどでもないのかをついでに確認できます。
関連キーワード取得ツール(仮名・β版)
関連キーワード取得ツールも、キーワードに対して2語・3語のキーワードを一覧で出してくれるツールになります。
こちらは「Yahoo!知恵袋」や「教えてgoo」などの質問サイトに掲載されている、関連性の高い質問も一緒に表示されているので、想定読者さんの悩みなども一緒に調べることができて、記事作成の助けになることもありますよ!
使うキーワードにあたりがついたら、実際にそのキーワードで検索してみて、他のサイトがどんな記事を書いているか調べてみましょう!
ライバルはどんなキーワードを使ってる?ライバルチェック
記事を書くキーワードにあたりがついたら、他のサイトがそのキーワードを使ってどんな記事を書いているのかを調べてみましょう。
そうすることであなたの記事に必要な内容や、ライバルに差をつける対策を考えることができますよ!
シークレットブラウザでキーワードを検索しよう!
キーワードをグーグルで検索してみるときは、必ずシークレットブラウザを使う様にしましょう。
いつも使っているブラウザは、あなたの日常使いや今まで行ってきたキーワード選定の作業の結果を記憶しているので、あなたに最適化された情報を優先的に教えてくれる様になっています。
つまり、一般的な読者さんが検索する状況と少し違った検索結果が出てしまう可能性があるんですね…!
シークレットブラウザを使うことで、あなたの情報が記憶されていない状態で検索することができるので、より想定読者さんが検索する状況に近い状態で検索することができます。
上位10記事を読んで、どんな内容で記事が書かれているか確認してみましょう。
10位以内に表示されている記事の中で共通する内容があれば、その内容は必須事項の様なものなので、あなたのブログでもしっかり説明してあげるほうがいいです。
さらにライバルたちが書いていない内容で、あなたの体験や、これは読者さんにとって有益な情報になるだろうと思う内容があれば、追加して書いていきます。
他のブログに書いていなくて、あなたの言葉でしっかり書かれている要素があれば、その記事はあなたのオリジナリティがしっかり表現されているサイトとなり、グーグルからの評価も高まる可能性があります!
また読者さんにとっても、他のサイトと同じことばかりではなく、あなたのブログにしか書いていない新しい情報があれば嬉しいですよね!
キーワードを調べて、ライバルを調べて、あなたの独自の内容も入れて記事を作成し、あなただけの記事を作っていくことで、キーワード選定した効果を最大限に発揮していくことができますよ!
キーワードと一緒に使いたい「共起語」
キーワード選定ができたら、そのキーワードを含んだ記事を書いていくことが大切ですが、さらに記事に含めることでより関連性の高い記事を作成する手助けになるものがあります。
それが「共起語」です。
共起語とは
共起語というのは、キーワードに対して、一緒に使われることが多い関連する単語のことです。
例えば「文鳥」の共起語は
ペット 種類 寿命 人気 値段 飼育 性格 特徴 動物 おすすめ まとめ 情報 記事
などが出てきます。
これらの単語が記事内に含まれていることで、より文鳥のことが詳しく書いてある記事であるとグーグルが判断し、順位が上がる可能性もあります。
絶対に入っていないと順位が上がらない!とか、そういうものでもありませんが、参考にすることで記事の幅が広がりますよね。
共起語は下記のサイトで検索できるので、ぜひ調べてみてくださいね!
キーワード選定で大切なのは、読者さんの気持ちを知ること
キーワード選定で一番大切なのは、
なぜ読者さんがその単語で検索するのか?
という品質を理解することだと私は思います。
どんなことを知りたいのかをちゃんと理解して、知りたいことをの情報をしっかり網羅してあげると読者さんのためになります。
どんな悩みがあってその単語を選んで検索しているのかをしっかり理解できれば、読者さんの悩みを解決してあげられる様な記事を書くことで読者さんに喜んでもらうことができます。
キーワードは読者さんと私たち書き手をつなぐ入口の言葉に過ぎません。
その先にどんなことが求められているのかをしっかり考えて、それに答えられる様な記事を書くことができれば、しっかり記事を読んでもらうことができます。記事内で紹介している商品も買ってもらえる可能性があります。
まとめ
今回はキーワード選定について、ツールを使ったやり方やどんなところに着目して行えばいいかなどをまとめていきました。
- 検索ボリュームのあるキーワードを見つけよう!
- 検索結果1位を狙って記事を書こう!
- 検索ボリュームはツールを使って調べよう!
- ブログ初期は2・3語の検索ボリューム300〜500くらいのキーワードを狙って書く!
- シークレットブラウザでライバルチェック!
- ライバル記事の内容を網羅し、あなただけのオリジナルの内容も入れていこう!
- 「共起語」を使うことでさらに記事の幅を広げよう!
キーワード選定から導き出したキーワードが読者さんのどんな役に立つのかをしっかり意識して書くことで、満足度の高い記事を作っていくことができます。
そうして記事のクオリティが高まってくると読者さんから信頼されるブログを作っていくことができますよ^^
最後まで読んでいただきありがとうございました!