ブログ運営 PR

ブログ記事の見出しの書き方を例をあげて解説します!

ブログ記事の見出しの書き方を例を挙げて解説!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは^^キョウ@KMystageです!

今回はブログ記事を書く際に設定するべき見出しの書き方について紹介します。

ブログを書く際は見出しを入れた方が絶対的に読みやすい記事になります。

見出しがあることによって、書かれている文章の内容がパッと見でわかるようになりますし、また検索エンジンの最適化にもなるからです。

キョウ
キョウ
読者さんはブログ記事に見出しがあるだけでかなり読みやすく感じますし、グーグルの検索エンジンクローラーも見出しから記事にどんな内容が書かれてあるか把握しやすくなるので、メリットしかありません!

ここでは実際に例をあげてどんな見出しを作っていたらいいのかを解説していきます。

ブログ記事での見出しの書き方を例をあげて解説!

ブログの見出しの書き方

ブログの見出しとは、ブログ記事内に設置する「文章ごとのタイトル」のようなものです。

1つのブロックごとに1見出しをつけるのが一般的で、文章中にどんな内容が書いてあるかを要約したものを見出しにすると、ブログを読んでいる方にとってもどんな内容の文章が書いてあるかがわかりやすくなります。

ぴよ
ぴよ
見出しはどうやって書いていったらいいの?

見出しを書く時のポイントとしては

  • どんな内容の文章かあらかじめパッと見てわかるようにしておく
  • キーワードを入れる

というのがあります。

例をあげて解説してみますね。

例えば、本記事の場合。

「ブログ記事の見出しの書き方を例をあげて解説します!」という内容の記事で、1つ目の見出しは

「ブログ記事での見出しの書き方を例をあげて解説!」

になっています。

なのでここでは例をあげてブログ記事での見出しをどうやって書いたらいいのかが書かれているとわかります。

逆に、今回の見出しが

「結構難しいのでしっかり練習しましょう!」

とかだったら、なんのことが書かれているのががパッと見でわからないですよね?

見出しを書く時は、感情的にならずに、文章に何が書いてあるかを極力短い言葉でわかりやすく書くことに徹底した方がいいですね。

ブログ見出しの例

Hタグを使う

見出しを設定する時は、見出しにしたい文章をHタグで囲む必要があります。

Hタグで見出しを設定

H2・H3・H4〜〜と数字が大きくなるに連れて見出しがどんどん小さくなっていきます。

ちなみにH1タグは、ページ内で1回しか使用してはいけないルールで、大体のワードプレステーマが記事タイトルにH1を設定してる場合が多いので記事内では基本的には使用しません。

見出しタグをつけるにはルールがあって、2の中に3、3の中に4という風に順番につけていきましょう。

数字が小さいタグの方が重要度が高く認識されるからという理由と、見出しが綺麗に並んでいた方が読者さんにとって記事が読みやすいからです。

ブログ見出しの良い例

見出しの順番がバラバラだと、記事の見た目のバランスが悪くなり、正直読みづらいです。

ブログ見出しの悪い例

読者さんは読みづらい記事からは容赦無く離脱します。

離脱率が高くなると、ブログにとってもいいことは一つもありませんので、しっかりブログ内の見出し環境は整備していきましょう。

見出しを利用して目次を設定しよう

見出しを正しく設定していれば、各記事ごとの目次を簡単に作ることができます。

Table of Contents Plus(TOC+)というプラグインは、記事内の見出しを読み取って自動で記事ごとの目次を作ってくれるプラグインです。

目次があることで、その記事にどんな内容が書かれているかを一目で見ることができますし、読みたい記事内容の位置までページ内リンクで飛ぶこともできるのでおすすめです!

TOC+の導入の仕方などは「ワードプレスで目次の作り方|Table of Contents Plus(TOC+)で目次を自動生成!」の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

ワードプレスで目次を作る方法
ワードプレスで目次の作り方|Table of Contents Plus(TOC+)で目次を自動生成!ワードプレスの記事に自動で目次を入れてくれるプラグイン「Table of Contents Plus(TOC+)」の設定方法をご紹介しています。...

見出しにおけるSEOの効果

見出しを設定しておくことは、検索エンジン最適化にもなります。いわゆるSEO対策というやつです。

グーグルの検索エンジンクローラーは見出しを読んで、記事に何が書いてあるかを把握する習性があります。

なので見出しをしっかり設定していき、さらに見出し内にキーワードをしっかり入れておくことで、クローラーにどんな内容の文章が書かれているのかをより効率的に知らせることができます。

見出しにキーワードが入っていて、本文も充実した記事になっていれば、そのキーワードで上位表示してくれる可能性もあります。

また、見出しにキーワードが入っていることで、検索結果にこのように見出しをピックアップして掲載してくれる場合もあります。

ブログの見出しでSEO対策

これをしてもらえると、検索者さんに対して「記事内の“この見出しの部分”に検索者さんが求めている情報が書かれていますよー!」ということが伝えやすいですよね。

なので、しっかり見出しにはキーワードをいれていきましょう。

まとめ

今回はブログ記事を書く際に設定するべき見出しの書き方について解説しました。

  • 見出しは記事の内容がパッと見でわかる内容を書くべし
  • SEO対策にもなるのでキーワードを入れるべし
  • 見出しを設置する順番に気をつけるべし
  • 目次も設定するとより読みやすい記事になる

見出しがしっかり書けるようになると、読者さんが読みやすくなるのはもちろんですが、自分にとっても記事の内容を整理することができるのでいいですよ!

記事を書く際も見出しから先に考えたり、文章全体を書いてしまってから見出しを考えたりと、やり方は人によって変わってきますが、記事を書くときの道しるべにもなります。

見出しの書き方をしっかり習得してブログ書きのレベルアップを図りましょう!